ひなぎく保育園年間行事の様子

上旬 中旬 下旬
4月 ☆新年度スタート
クラス懇談会
健康診断
※寶満医師来園
5月 子供の日(こいのぼり)
母の日の似顔絵展示
☆親子遠足(雨天中止)
※大崎ふれあいの里公園予定
中学生職場体験学習
☆父母の会役員会
PM7:00~PM9:00
6月 むし歯予防デー
歯科検診
※よつもと医師来園
家族感謝デー 父母の会役員会
PM7:00~PM9:00
7月 プール開き
七夕祭り 高齢者交流会
☆保育参観週間
うなぎのつかみ取り
8月 ☆ミニキャンプ
※ひまわり組全員 午後7時~
14日・15日 お盆休み(原則2日間)
そうめん流し
父母の会役員会
PM7:00~PM9:00
9月 ☆十五夜祭り 健康診断 ※寶満医師来園
10月 運動会予行練習 ☆運動会 防犯訓練(指導員来園)
芋ほり体験
11月 交通安全教室(指導員来園) 高齢者を交えて 陶芸教室
12月 ☆お遊戯会 クリスマス会
お正月休み 12月30日~1月3日迄
1月 仕事始め(平常保育)
正月遊び
昼食(焼き餅等で健康祈願)
避難訓練(総合練習)
※消防署へ依頼(指導員来園)
2月 節分(まめまき) ☆マラソン大会
3月 お別れ遠足(こどものみ)
☆卒園児親子遠足
父母の会新旧役員引継ぎ会 ☆卒園式及び修了式 ※午前中
※卒園児保護者の皆様もご出席下さい

※上記スケジュールはあくまで目安です。実際の日程につきましては、下の「年間スケジュールをダウンロード」からファイルを取得し、ご確認ください。

〇年間スケジュール(概要版)のダウンロード

※「☆」印は日曜日も含めて保護者の皆様のご協力をお願い致します。

※各行事の詳細や行事の追加、日程変更などにつきましては、別途ご案内させていただきます。

◎英語保育は毎週火曜日(変更の日もあります。)
◎硬筆:月2回 ※ひまわり組・さくら組全員及び学童希望者。
◎Let’s体操:●月2回(園長担当)※年少以上クラス
◎空手:月2回※年中・年長クラス
※未満児組さんは毎週担任による体育遊びです。
◎ボランティア(ゴミ拾い)の日:月1回 ※2歳クラス以上
ゴミ袋(レジ袋)を持たせてください。
◎アンパンマンの日は、着替えを忘れないよう多めに持たせてあげましょう。

ネーム・帽子・水筒・汚れ物を入れる袋、着替えもわすれないようにね。

※身体測定・避難訓練・お誕生会は毎月定期に実施致します。
※年度内に、歯科検診(1回)、内科検診(2回)、肝付消防署来園での避難訓練(1回)、鹿屋警察署来園での防犯訓練(年1回)も予定しております。

日常

読み聞かせ

硬筆

読み聞かせ

空手

読み聞かせ

英語保育

頑張る子供

Let‘s体操

頑張る子供

お誕生日会

頑張る子供

タケノコの皮剥き

タケノコを持つ子供

こいのぼり

タケノコを持つ子供

親子遠足

タケノコを持つ子供

オタマジャクシ掬い

子供たち

歯っぴぃ教室

子供たち

保育参観

子供たち

うなぎの日

食べる子供

七夕祭り

食べる子供

ファッションショー

食べる子供

プール開き

笑顔の子供たち

うなぎのつかみ取り

笑顔の子供たち

そうめん流し

笑顔の子供たち

十五夜祭り

IMG_0990

芋ほり体験

IMG_0990

運動会

IMG_0990

どんぐり拾い

IMG_3770

ハロウィーン

IMG_3770

交通安全教室

IMG_3770

お遊戯会

IMG_7603

クリスマス会

IMG_7603

お正月遊び

IMG_7603

消防訓練

IMG_0004

節分

IMG_0004

マラソン大会

IMG_0004

卒園児親子遠足

大人の綱引き

お別れ遠足

大人の綱引き

卒園式

大人の綱引き