基本理念・方針

保育理念

こども一人ひとりの思いを細かに受け止め、安心、安全、ぬくもりを大切にし、家族の絆を深めていける保育を目指す。

保育方針

心身共に逞しく、豊かな人間性を持った子どもを育成をする。

保育の特色

『あかるく、やさしく、たくましく』

◯発達年齢に応じて、養護(生命の保持、情緒の安定)と教育(健康・人間関係・環境・言語・表現)、食育等を系統的な保育課程に基づいて行う。
◯自然豊かな環境を生かした様々な体験(芋ほり等土との触れ合い、ミニキャンプ、園外活動等)を取り入れると共に、読み・書き・英語遊びなどの学びや朝のマラソン、運動遊び、水遊び等の体力作りを通して子供たちの限りない可能性を最大限に生かす保育に努める。
◯情緒豊かな人間像(豊かな心、かしこい頭、じょうぶな体)を目標とし、調和のとれた教育環境を整え、日々、のびのびした保育に努める。

事業内容

保育時間 標準 7:15〜18:15
短時間 8:15〜16:15
延長保育時間 18:45まで保育時間を延長することができます。※別途延長保育料が必要です。
クラス編成 ひよこ組(0歳児)…6名
ぱんだ組(1歳児)…12名
きりん組(2歳児)…12名
ちゅうりっぷ組(3歳児)…15名
さくら組(4歳児)…13名
ひまわり組(5歳児)…14名
(※令和6年1月4日現在)
外部講師 ●英語保育
月4回(全クラス)
●硬筆
月2回(ひまわり組:さくら組:4〜5歳児)
●空手
月2回(ひまわり組:さくら組:4~5歳児)

開園・休園

1.原則として、日曜日・祝日を除いて、毎日開園して保育を行います。行事が日曜日に開催された場合も、代休は設定いたしません。

2.夏休み、冬休み、春休みなど長期の休みはありません。ただし、年末年始、年度末(3月)、お盆などは休園いたします。※休園日は、年間スケジュールを参照してください。

3.行事終了後に園内で職員研修を実施する場合など、午後の保育を行わない場合があります。

4.集団赤痢その他の法定伝染病の発生、あるいは非常災害等緊急の必要性があると認められた場合は、園長の判断もしくは関係機関の指示に従って、臨時休園をすることがあります。

延長保育事業

事業目的 保護者の就労状況に柔軟に対応できるようにするため、開園時間を延長しております
延長保育時間 標準 18:15 〜 18:45
短時間 (前)7:15 ~ 8:15
    (後)16:15 ~ 18:45
対象 ひなぎく保育園園児
料金 1回利用ごとに、30分につき100円を徴収いたします。
注意事項 延長保育利用時には必ず園までご連絡下さい。